明治大学競走部全力応援ブログ

我が母校、明治大学の競走部を全力で応援します。

日体大記録会エントリーから予選会メンバーを考える

日体大記録会エントリーから箱根駅伝予選会エントリーへの道を自分なりに考察します。

阿部選手はおそらく確定で独自調整を許されているように感じますね。去年も確か5000を走っていたような気がします。単独エントリーで最終組ではないのをみると14分30秒くらいのペース走でしょうか。

坂口主将はちょっとわからない…5000、10000のダブルエントリーに加え、組も本人の実力からするとだいぶ前。希望的観測を込めて予選会エントリー確定で独自調整をしていると信じたいです。5000は14分40秒、10000は30分前後でしょうか。


あとは10000メートルのエントリーを見る限り、13組の8名は予選会エントリー確定メンバーの様に感じます。当然気象条件次第ですが全員29分30秒以内で走って欲しいです。

12組の田中選手もおそらく確定。単独エントリーとしたのはタイム云々より自分でレースを作らせる為かなあと思います。どうにも田中選手は単独走が得意じゃないイメージがしますので。

11組が残りのエントリー枠を争っての選考レースでしょう。坂口選手がよくわかりませんがここから3~5名を選ぶことになりそうです。

この中で有力なのは前田舜、岸選手でしょうか。前田選手は13組にまわらなかったのはやはり合宿で調子を落としてるのかな。岸選手は全日本予選回避してるのでケガ、調子が気になりますが、ロード適性は抜群なので何とかトラックでタイムを残して欲しい。30分切れば予選会は確定しそうですが。

これに続くのが坂井、大保、酒井選手でしょうか。3名ともケガが多いのがネックですが普通に走れる状態ならば一気に予選会メンバー入り出来るはず。特に大保選手は去年予選会走ってますから復調が待たれますね。

未知の魅力なら一年生4名。名合選手は春に5000のベストを大きく更新。手嶋選手は春の記録会から意外と長い距離が良さそう。大西選手は自身で暑いのが苦手と言っているのでシーズンインで結果が出せるか。丸山選手は春はほとんど走れていませんが何と言っても佐久長聖ですから期待しちゃいます。

記録会前の私の箱根駅伝予選会エントリーメンバーは
4年生:坂口、田中、角出
3年生:阿部、中島、三輪、佐々木、南、岸
2年生:小袖、村上、大保
1年生:鈴木、名合

あとは夏合宿で思わぬ選手が急成長しているかもしれないので全レースとも注目したいですね。

9月22日、23日日体大記録会エントリー

いよいよ、駅伝シーズン到来。

明治大学は去年、立川での屈辱からの巻き返しを誓う非常に重要なシーズンの幕開けです。

まずは夏合宿の成果が問われ、さらには箱根駅伝予選会エントリーメンバーの座を狙うにはある程度の結果も求められる記録会です。

 

タイムテーブルがアップされたので早速エントリー状況の確認をしましょう。もし抜けてたらすいません。

 

5000メートル

16組:橋本①

25組:岡田②、坂口④

27組:阿部③

28組:佐久間①

31組(最終組):河村③

 

10000メートル

6組:枡田④、坂口④、岩本④、長倉②、海野④

10組:中嶋①

11組:坂井②、大保②、前田舜②、手嶋①、名合①、丸山①、大西①、酒井②、寺前②、飯田②、山口④、岸③、斉藤③

12組:田中④

13組:角出④、佐々木③、中島③、南③、三輪③、小袖②、村上②、鈴木①

 

エントリー漏れ

東島④、竹山④、中山③、稲田②、樋口②、金橋①、野口①、植田①、梅谷①、田村①、松尾①

 

全日本大学駅伝予選~他大学結果②予選落ち校

続いて予選落ちとなってしまった各大学を見ていきます。

9位:拓殖大学
トップとの差3分21秒
通過ラインまで37秒
タイム差を考えるとやはり1組でかなり出遅れたのが痛かったですね。最終組での逆転を狙うもエントリーで主将のデレセ選手がやや期待外れで万事休す。今年は比較的記録会にも出ておりタイムを伸ばしてましたので通過すると思ってましたが…

10位:大東文化大学
トップとの差3分30秒
通過ラインまで46秒
大東も1組からやや出遅れ。
全体的に可もなく不可もなく、の展開の中で3組新井選手の失速が大きく影響してしまいました。結果論ですが31分前半で走りきれば…逆に最終組の二人は良い走りだったと思います。

11位:山梨学院大学
トップとの差3分47秒
通過ラインまで1分03秒
ニャイロ選手不在の中では健闘したと思います。久保・出木場・永戸選手が一桁順位で1組宮地選手も11位。ただやはり選手層の薄さが最後に響いた印象で3組、4組とももう一人は30位台の沈んでしまいました。ニャイロがいれば通過出来たと思いますが…

12位:国士舘大学
トップとの差3分56秒
通過ラインまで1分12秒
1組、2組で致命的な出遅れでほぼ終戦藤江選手は頑張りましたが残り3人が35位、38位、38位では…そんな中で3組住吉選手はさすがの走り。キトンガ選手も今まで勝負レースでイマイチだったのですが今回は良いレースが出来たのはポジティブな要素です。後半だけなら通過ラインと遜色ない走りでした。

13位:創価大学
トップとの差4分33秒
通過ラインまで1分49秒
創価大学も前半2組が全て29位以下に沈んでしまい通過争いに絡めず。昨年の箱根予選会もそうでしたが暑いコンディションが苦手なのでしょうか。3組、4組はまずまず走れていたのでもう少し前半で踏ん張りたかったですね。

14位:東京国際大学
トップとの差5分10秒
通過ラインまで2分26秒
エントリーが万全ではないのは明らかでしたね。前半戦に比較的力のある選手を並べ、通過ラインに食らいつきましたが後半2組が29位、30位、31位、32位では…。留学生を含め主力が復帰すればもう少し戦えると思いますが今回は 厳しい戦いになりました。

15位:東京農業大学
トップとの差5分39秒
通過ラインまで2分55秒
ここ最近の結果を考えると今回は良い戦いが出来たと思います。10位台の選手が3人出ましたし、他の選手もまずまずまとめた感じ。最終組の工藤選手はさすがに厳しかったようですが、小山選手に続く主力選手が出てくれば箱根予選会でも面白い存在になりそうです。

16位:筑波大学
トップとの差6分21秒
通過ラインまで3分37秒
去年久しぶりに予選会に復活。まだまだ通過ラインまで差がありますが着実に力をつけていますね。8人中6人が20位台にまとめたことはちょっと意外でした。ただ爆発力という点ではまだ足りないので最終組の相馬選手あたりが他大学のエース級ともう少し張り合える存在になればチームとして上が狙えそうです。

17位:上武大学
トップとの差6分39秒
通過ラインまで3分55秒
上武大学はこの全日本予選が苦手なのか力を入れていないのか、厳しく言いますが箱根本戦に出てる大学としてはもう少し頑張って欲しいですね。1組が33位、39位でスタートとしてその後の選手も20位以下に終わり通過ライン争いに全く絡めず。それでも毎年箱根予選会にはしっかり合わせてくると思いますので心配してませんが…農大や筑波よりは上位でフィニッシュして欲しかった。

18位:亜細亜大学
トップとの差9分15秒
通過ラインまで6分31秒
やはりまだ予選会上位校と戦うには苦しいですかね。39位が一人、40位が二人では…それでも3組、4組で20位でフィニッシュしており、主力選手に一定の目処が立ったのは収穫です。あとはとにもかくにも全体的な底上げが必要ですね。

19位:専修大学
トップとの差9分31秒
通過ラインまで6分47秒
1組こそ26位、31位だったものの2組以降は全員34位以下に沈んではどうにもなりません。トラックの持ちタイムもありますし、去年の箱根予選会では明治大学とほぼ同じタイムで走っているのでちょっと負けすぎですね。今回は完全にピーキングがずれたようですね。28分台の持ちタイムを持つ和田選手が外れた時点でチームも万全ではなかったのかもしれません。

棄権:中央大学
残念ながら1組で主将の関口選手が熱中症で途中棄権。それでも同組の安永選手は13位、2組大森選手15位、最終組でもエース中山選手が19位とまずまず走れました。もう一人のエース堀尾選手は31位、まだ本調子にはなかったかな。

やはり大学駅伝予選会のプレッシャーはすごいのでしょう。ましてや炎天下のレースになってしまったこともあり改めて体調管理と自己管理の大切を感じるとともにあえてこの時期に予選会をやる意味があるのか考えさせられます。

全日本大学駅伝予選~他大学結果①予選通過校

明治大学以外の大学についても簡単に雑感を。
1位:法政大学
3組の土井選手以外は12位以上で一桁順位は実に6人。土井選手にしても途中転倒がありリズムを崩したものでほぼケチのつけようがない結果です。元々ロードの方が良さそうな選手が多く本戦でもシード争いは十分に可能でしょう。

2位:國學院大学
3組以外の6人が10位以内で3組の二人も12位、22位。やはり選手層が厚く序盤で通過を決めた印象。以前はエース不在の金太郎飴チームと言われてましたが今や3年生エース浦野、土方選手が本当に頼もしくなりました。國學院大学も本戦ではシード争い可能でしょう。

3位:城西大学
エントリー時点ではエース格の金子選手不在、西嶋・中島選手が最終組から前にスライド等不安だらけでしたが蓋を開けてみれば全く問題なく、むしろ改めて城西の強さが本物だと感じました。最低順位が21位、不安視された最終組も11位、13位でまとめて危なげなく予選を通過。とにかくはまると強い印象で本戦でもダークホース的存在になりそうです。

4位:明治大学

5位:帝京大学
ここもさすがの選手層。1組、2組トップで早くも予選通過が決定的。ただ後半の組が思ったより奮わなかったのは予想外でした。前評判はトップ通過の本命でしたので特に最終組は安全運転したのか単に調子が悪かったのか。

6位:日本体育大学
通過校の中では一番予想外。去年も予選落ちしてますし、大学の性質上、この時期は4年生が教育実習で不在がちなのがネック。私も通過は難しいかなと思ってましたが1組、2組が予想以上に頑張り3組終了時ではトップに。誰が予想できたでしょうか。さすがに最終組は苦戦しましたが難なく予選通過となりました。

7位:順天堂大学
持っているポテンシャルはこんなもんじゃないと思いますがどうにも全日本予選は苦手な印象ですね。塩尻選手はさすがの走り、3組藤曲選手も好走しましたが各組二人の差が激しく、一桁+21位以外という組み合わせ。特に最終組の難波選手の走りにはヒヤヒヤしました。ただ本戦では今回エントリー外の橋本選手、山田選手が入ってくれば十分にシード争いは可能でしょう。

8位:日本大学
ここも通過は難しいと思ってましたが昨年よりも日本人選手が踏ん張った分通過に繋がりました。去年はワンブィ選手以外がことごとく30位付近に沈んだのに比べ、今回は1組阿部選手、2組野田選手、3組武田・松木選手が20位以内でフィニッシュ。しかし、ワンブィがいなかったらやはり予選通過出来たとは言いづらい面もあり、本戦、箱根駅伝に向けて日本人選手の更なるパワーアップが必要でしょう。

全日本大学駅伝予選結果

明治大学 総合4位 4時間07分14秒01(1位との差は約1分5秒)
本戦への出場権獲得‼

個人成績
1組:角出④ 7位 31分04秒53、坂口④ 24位 31分28秒05

2組:佐々木③ 9位 31分15秒44、村上② 17位 31分21秒42

3組:鈴木① 6位 30分49秒34、小袖② 23位 31分14秒84

4組:阿部③ 2位 29分14秒94、前田舜② 25位 30分45秒45

簡単な感想
まずはとにかくタフなコンディションでタイムがどうこうよりもいかに先頭集団から離されずに走るかがポイントとなった予選会でした。

角出…昨年5位の時と同様非常にクレバーな走り。終盤まで集団の中でじっと我慢し、最後に先頭集団に食らいつく。頼りになります。

坂口…やはり本調子ではなかった様子。一人だけ帽子を被っていたのはケガではなく体調面が良くなかったのだろうか。まあ実力からしたら大いに不満が残りますが最低限の走り。むしろ途中棄権とかしなくて本当に良かったです。おそらく本人が主将として責任を果たすべく出場を直訴したのでは?

佐々木…良化途上の印象でしたが、良い意味で期待を裏切ってくれました。終盤では一時首位争いも。最後少し力尽きましたが、万全なら…と思わせるレース内容でした。

村上…関東インカレの結果から非常に不安でしたが、また可もなく不可もなく、という感じ。彼も調子が上がってないように見えたのですが終始前めでのレースができていましたのが意外でした。

鈴木…今日一番のサプライズであり収穫。スローペースに業を煮やしたか、1年生らしからねかなり強気なレース運び。それでも最後まで先頭集団に食らいつきましたし、見せ場十分の走り。意外と余力があるようにも見えましたし秋の駅伝シーズンが楽しみです。

小袖…関東インカレの頑張りからすると少し残念な結果。序盤は法政・坂東選手を風避けに良いレース運びに見えましたが、鈴木が飛び出した時に付いていったのが最後に堪えてバテたように見えました。

阿部…もはや言うことはありません。関東インカレ、日本選手権、予選会と立て続けにレースがありましたが全て結果を残しましたね。もう明治のエースは阿部です。あとはとにかく怪我には気をつけて欲しいですね。

前田舜…序盤から苦しそうでしたし、早々に集団から脱落。しかし、意外と自分の力をわかっていたのか脱落後は自分のペースでしっかり走り脱落者を拾って順位を上げる走り。25位は意外に頑張ったかな、という感じ。私は30位台だと思ってました。やはりまだ主力級との戦いは厳しいかな。

最後に誰よりも気が早い全日本大学駅伝本選の区間エントリーを考える。
鈴木ー坂口ー前田舜ー佐々木ー角出ー三輪ー阿部ー中島

全日本大学駅伝予選~他大学を見てみる

ネット、SNSで情報収集した個人的な意見です。
まずはエントリー状況
【順調・妥当】
國學院、拓殖、法政、創価、大東文化、亜細亜、上武、筑波、東京農大

このあたりは多少メンバーの入れ替えや組違いはありますが概ね持ちタイム上位の選手が順調にエントリーされています。

【やや意外】
中央、国士舘、専修、日大、帝京

中央は舟津選手が10000仕様になっているか?中山、堀尾の最終組二人の調子にやや不安あり。
国士舘はキトンガ選手を選んだのが少し意外。
専修は和田選手が外れたのが痛いかな、28分台の選手ですからせめて1組でも走れれば。
日大は1年生北野選手を最終組に。これはギャンブルですね。
帝京はまあ誰がエントリーされてもあまり不思議はないのですが竹下、平田、星選手あたりが外れて1年生をエントリーさせてるのがちょっと…

【予想外・想定外】
明治、城西、順天堂、日体大、山梨学院、東京国際

一番想定外だったのは山梨学院。ニャイロ選手が外れては予選通過がかなり厳しいのでは。
東京国際もモグス選手がエントリー外、さらに真船選手も走れず、日本人エースの伊藤選手は2組…だいぶ苦しいかな。
城西は金子選手が外れ、最終組予想の西嶋、中島選手が手前の組に。作戦なのか選手の状態に問題があるのか。
順天堂は橋本選手や山田選手が外れてしまったのは意外。日体大はやはり教育実習が影響しているのか。

続いて天候。おそらくスタート時点ではまだ30度超、風はあるが南風、しかも少し強いかな。かなり厳しいコンディションになりそうですね。
個人的なイメージですが有力校では拓殖大学大東文化大学あたりは暑さに強い感じがあり、逆に帝京、國學院、法政大学あたりは暑さが苦手なイメージです。

明治は何とも言えませんが小袖、村上あたりがちょっと心配。阿部、前田舜、佐々木あたりは大丈夫そうです。

最後に私の考える通過予想です。
1位:國學院
2位:帝京
3位:拓殖
4位:法政
5位:明治
6位:順天堂
7位:中央
8位:城西
以下、大東文化、日体大、日大、創価

やはり選手層の厚い國學院、帝京の大崩はないでしょう。拓殖、法政は選手層がやや薄いですがほぼ万全のメンバーで挑める点がプラス。明治は坂口と鈴木次第、特に坂口がまともに1組で走れるなら予選通過は問題ないはず。明治含め6位以下から12位くらいまではそんなに差はない。明暗分けるのはチームの地力とエースの差だと思います。

全日本大学駅伝予選前日エントリー

ちょっと遅くなりましたが今日がいよいよ予選当日。前日エントリーについて自分の思うところを書きたいと思います。

まずはエントリーを確認。
1組:坂口④、角出④
2組:佐々木③、村上②
3組:小袖②、鈴木①
4組:阿部③、前田舜②
補欠:東島④、中島③、三輪③、南③、岸③

当日変更には医師の診断書が必要なので箱根駅伝や本戦のような偵察要員はいないと考えたほうがいいですね。

第一印象はベストな布陣とは言えないということ。
まず坂口1組は予想外。考えられるのは
①本調子から程遠いが1組なら何とか走りきれる。
②監督の作戦で1組目からライバル校と差をつけて後ろの組に精神的に安心させる。
③偵察要員。既に診断書準備済で東島や岸あたりと当日変更する。
②ならいいのですが現実的には①、最悪③かな。

次に中島欠場。関東インカレの故障を引きずっているのでしょうか。持ちタイム二番手の選手の欠場はちょっとダメージが大きい。

3つ目は鈴木3組。ここでギャンブルに出てリスクを抱える意図がよくわからない。鈴木の調子が凄く良いのか、他の選手が走れる状況にないのか。これはたぶん後者だと思います。仮に走らせるとしても前半の組かなあと思ってたのですが。

その他は…三輪、南、岸あたりはやはり調子が上がりきらなかったかな?東島は関東インカレがピークだった可能性も。

ただ愚痴ばかり言っても仕方ない。
1組角出は昨年と同じなので心強いですし、4組の二人は持ちタイムもさることながら勝負レースでしっかり走れるので楽しみ。

2組、3組が踏ん張りどころです。あとは坂口が走れる状態なのか。今回ベストメンバーが組めないなか予選通過できれば大きな自信になります。

個人的には最近の明治の悪い流れ…ピーキングと故障者に苦しんでる印象を受けるエントリーとなってしまいましたが、そんな私のネガティブ思考をひっくり返す走りを期待します。

レース直前に他大学を見た上での明治大学の予選突破について考えたいと思います。